ふくふくろうのパソコンお助けブログ

仕事で活用できる時短術を紹介していきます。

MENU

【 Excelファイルを5秒でPDFに変換する簡単な方法 】初めてでもわかりやすい超時短術

Excelファイルを簡単にPDFにすることができればなぁ。

と思ってことはないでしょか?

少しでも時短にすることでもっと効率的に作業ができます。

一般的にExcelファイルをPDFにする方法もあります。

 

これを覚えれば、今よりも効率よくPDFへの変換が容易になることでしょう。

より効率的に使用することができて、業務の効率化にもつながると思っています。

少しでもお役に立てたらうれしいです。

 

 

 

事前準備

かんたんにExcelファイルをPDFにするには、

少し設定を変更する必要があります。

簡単に変更できますので安心してください。

一度設定すればほかのExcelファイルでも利用できます。

 

設定後のイメージはこのような感じになります。

アイコンの形はofficeのバージョンによって違うかもしれません。

 

まずは、Excelファイルを開きます。

新規でも、データのあるExcelファイルでもどちらで大丈夫です。

  1. 上部の[ ∨ ]のような記号をクリックします
  2. 「その他のコマンド」を選択します

  

画面が下記のように切り替わります。

  1. 上部の[ ∨ ]のような記号をクリックします
  2. 「すべてのコマンド」を選択します
  3. 「PDFまたはXPS形式で発行」を選択します
  4. 「追加」を選択します
  5. 右側の欄に(3)が追加されていることを確認
  6. 「OK」を選択します

 

ここまできたら、

Excelファイルを開いて、

上部にアイコンができれいれば事前準備は完了です。

 

次は、ExcelファイルをPDFに変換してみます。

一瞬でExcelをPDFにする方法

事前準備が整ったところで、

Excelファイルを簡単にPDFに変換していきます。

PDFに変換したいExcelファイルを開きます。

追加されたアイコンを選択します。

 

保存するための画面に切り替わるので、

 

  1. ファイル名を入力します
  2. ファイルの種類がPDFになっていることを確認します
  3. 「発行」を選択します

 

設定した場所にPDFファイルが保存されます。

 

PDFファイルを開いてデータを確認してみましょう。

 

これで完成です。

とても簡単に、早くExcelファイルをPDFへ変換することが出来ました。

難しそうに感じるExcelファイルのPDF変換も簡単にできます。

こういった情報が、少しでもお役に立てたらうれしいです。

ほかにも時短につながるショートカットもありますので、

ぜみ、見てみてください。

【 初めてノートPC購入するときに確認する5つの項目 】分かりやすくにシンプルにお伝えします

 

ノートパソコンを選ぶ5つのポイントのご紹介

細かい種類は省きます!

シンプルにこれぐらいあればOK!

  1. 素数...フルHD(1980×1080ピクセル)以上
  2. CPU...Core i5Ryzen 5 以上
  3. メモリ...8GB以上
  4. ストレージ...SSD 256GB以上
  5. キータッチ...押したときキーの感覚が柔らかく中央が少しくぼんでいるキーボード

私がいま普段使いをするノートPCを買うなら、

この5つを目安に選びます。

使用用途は、ブログを書いたり、

ネットサーフィンしたり、ネットショッピングしたりする程度です。

 

それぞれの理由をなるべく専門用語を使わずにわかりやすく解説していきます。

素数 フルHD(1980×1080ピクセル) 以上の理由

ノートパソコンの画面により多く鮮明に画像を映したいためです。

以前、フルHD(1980×1080ピクセル)でない13.3インチノートパソコンを購入しました。

こうした当初は気づかなかったのですが、

フルHDの13.3インチノートパソコンと比較すると、

画面の見やすさ、目の疲労度が違いました。

鮮明に見えるため、画面も見やすく長時間作業していても疲れにくくなりました。

このサイトがわかりやすく比較されています。

CPU Core i5Ryzen 5 以上の理由

CPUとは、パソコン上の計算処理や制御を行う頭脳部分にあたるパートとなっています。

  • Coreシリーズ i3 < i5 < i7 < i9
  • Ryzenシリーズ 5 < 7 < 9

の順で処理が早くなっていきます。

※CPUの世代による処理速度は除きます。あくまで目安として参考にしてください。

 

Core i 比較表

Ryzenシリーズ比較

メモリ 8GB 以上の理由

ここは安いからと言って4GBを選ばないようにすることをおすすめします。

今は、メモリ8GBが最低限の容量となりつつあるためです。

私は、以前安いという理由で、

メモリ4GBのノートPCを購入しましたが、見事に失敗しました。

何をするにも動作が遅く時間がかかってしまいました。

むしろ、スマホの方が断然早かったです。

メモリ選び方のブログ

ストレージ SSD の理由

詳細は省きますが、

パソコンの起動、ソフトの立ち上がりのなどの速度が違います。

ハードディスク(HDD)、ソリッドヅステートドライブ(SSD)と2種類あります。

実際に比べると天と地ほどの差があると感じます。

そのため、一般使いをするのであれば、"SSD"一択です。

動画や写真などを大量にパソコンに保存したいのであれば、

HDDでもいいかもしれませんが、今はクラウドに保存したり、

外付けSSDなども安価にあるので"SSD"で問題ないと思います。

 

こちらのサイトがわかりやすく解説しています。

 

キータッチ をリストに入れた理由

ノートパソコンを長時間使うことを想定したためです。

自分自身の好みのキータッチであれば、長時間作業を行う時、

好みでないキータッチと比べると、疲労もモチベーションも違うと思うためです。

完全な私の私見です。

パソコンを購入する前には市場調査を

購入する前には、パソコンの価格の市場調査を行っています。

↓↓↓いつもは価格.comで調べています。

https://kakaku.com/pc/note-pc/

 

そこで、リストの条件を絞って検索すると

価格の調査が行えます。

↓↓↓こんなふうに

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40&pdf_Spec107=12,13&pdf_Spec301=13-16&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=8-16&pdf_so=Spec301_d

 

家電量販店で購入する前に、

まずはこちらで調べてから行くと

予算にあったノートパソコンが購入できると思います。

私の感想

結論からすると、好みのメーカーを見つけるのが一番いいのかと思っています。

そのうえで、必要なスペックを選べば

よりご自身の使いやすいパソコン選びができるかと思います。

 

あくまで、わたし個人の好みと感想ですが、

LenovoのシンクパットのノートPCのキーボードの触り心地が好きですね。

https://www.lenovo.com/jp/ja/c/laptops/thinkpad/thinkpad-x-series/?cid=jp%3Asem%7Cse%7Cgoogle%7Cg_b_brand_pc%7Cb04_brand_series_thinkpad%7Cx1%20lenovo%7Cb%7C17876069403%7C138130921374%7Caud-1030291789124%3Akwd-298155758315%7Ctext%7Cbrand%7C&cid=jp%3Asem%3Agoogle_pcseries_comm_b04_brand_series_thinkpad_0000038206&gclid=EAIaIQobChMI_IXw2IP2-QIVEwRgCh0FUwc9EAAYASABEgK_zvD_BwE&gclsrc=aw.ds

パソコン選びの参考になれば嬉しいです。

【 Altキーを使ったショートカット 3選-その①】 初めての方でもすぐに覚えられる

今回は、"Altキーを使ったショートカット"をご紹介していきます。

少しでも ショートカットキー を覚えていくことで、

時短にもなり作業効率アップにもつながっていくこと間違いなしです。

"ショートカットキー"は普段から使用していないと忘れがちです。

なので、こちらの投稿では覚えやすいように、

実戦でほぼ毎日使用すると思われる3つを厳選して紹介していきます。

こういった情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

 

 

セル内で改行する(セル編集中の場合)ショートカット

"セル内で改行する" ショートカットを解説していきます。

[ Alt ] + [ Enter ]  を順に選択します。

Alt キーを押しながら Enter キーを押すことでセル内で改行ができます。

 

それでは、例題をもとに手順を解説していきます。

①改行したい箇所にカーソルを合わせて、セルを編集状態にします。

②"Alt キーを押しながら Enter キーを押す"ことでセル内で改行ができます。

③改行された状態で文字入力をします。

今まで、スペース入力で折り返ししていたことが、

"Alt キーを押しながら Enter キーを押す"ことで可能となります。

 

関数を入力せずに、SUM 関数を挿入するショートカット

"SUM関数を挿入する" ショートカットを解説していきます。

[ Alt ] + [ Shift ] + [ = ]  を順に選択します。

合計値を計算する際に、関数を入力することなく自動的に計算できるようになります。

 

例題をもとに手順を解説していきます。

①合計値を反映させたいセルを選択します。

②"Alt キーを押しながら Shift キー と +キー を押す"ことで数式が挿入されます。

範囲も自動的に反映されるため、範囲があっているかの確認をします。

問題なければ Enterキー を押すことで計算式が反映され合計値が算出されます。

下記の例題のように、数式が自動反映され、合計値が算出されます。

このように今まで数式(SUM関数)を入力してきましたが、

[ Alt ] + [ Shift ] + [ = ] のショートカットを利用すれば、

一瞬で合計値が求められます。

資料作成の時に必ずと言ってもいいほど合計値の計算があります。

だからこそ、SUM 関数を挿入するショートカット を活用すれば、

時短につながり、効率アップにもなると思います。

 

グラフを作成するショートカット

"グラフを作成するする" ショートカットを解説していきます。

[ Alt ] + [ F1 ] を順に選択します。

このショートカットを利用することで、一瞬でグラフ作成が可能になります。

例題をもとに手順を解説していきます。

①グラフに反映させたいセルを選択します。

セルを選択するときに、 Ctrlキー+A のショートカットを利用するとすぐに選択できます。

 

②"Alt キーを押しながら F1キー を押す"ことでグラフが挿入されます。

今まではExcel上部のツールバーからグラフを選択して作成していたかと思います。

それが、このショートカットを使用することで一瞬でグラフを挿入することができます。

【 だれでも簡単にExcelで重複したデータを確認・削除する方法 】

Excelでデータを管理していると必ずと言っていいほど、

この問題が発生します。

なぜか、重複するはずのないデータが存在していることが発生します。

そんなとき、わざわざひとつずつデータを確認していては、

一日が終わってしまいます。

そんな時に、使える Excelの機能 をご紹介します。

こういた情報が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

 

Excelで 重複データ を確認する方法

"重複の確認方法"を解説していきます。

画像を見ていくだけでもできると思いますので、

文字が苦手な方は画像を見てみてください。

"重複を確認したいセルを選択します。"

セルを選択し終えたら、下記の手順にて進めていきます。

  1. "ホーム" を選択
  2. "条件付き書式" を選択
  3. "セルの強調表示ルール" を選択
  4. "重複する値" を選択

 

"重複する値"まで選択すると、"重複する値"と表示されます。

この時点で、選択しておいたセルのプレビューが表示されます。

書式を変更したい場合は、「書式:」の項目から

文字の色、書体、セルの色などを設定することが出来ます。

 

このように、重複する値が表示されました。

いかがでしたでしょうか?

とても簡単に 重複の値の確認作業 が出来たかと思います。

関数でも 重複の値のチェック は出来ますが、

初めての方にはこちらの方法がおすすめかと思います。

理由は、手順さえ覚えてしまえば、慣れていない方でも簡単にすぐできるからです。

 

Excelで 重複データ を削除する方法

"重複データの削除"について解説していきます。

画像を見ていくだけでもできると思いますので、

文字が苦手な方は画像を見てみてください。

重複を確認したいセルを選択します。

セルを選択し終えたら、下記の手順にて進めていきます。

  1. "データ"を選択
  2. "重複の削除"を選択
  3. "OK"を選択

「OK」を選択すると 重複データの削除 が行われます。

 

重複したデータがあるとお知らせが表示されます。

削除したデータの個数残りのデータ個数が表示されます。

このように、簡単に重複データの削除が行えました。

関数を使用して"重複の確認"を行い、削除は出来ますが、

初めての方にはこちらの方法がおすすめかと思います。

理由は、手順さえ覚えてしまえば、慣れていない方でも簡単にすぐでき

【 一瞬でExcelの数値や数式を変更する方法 】 "Ctrlキーのショートカット使用方法"

実践ですぐにだれでも使えるショートカットキーを利用した時短術をお伝えします。

Word、Excel、スプレットシートなどで一度に値を変更(置換)したいときはないでしょうか?

また、数式内の範囲を一括で変更したいときはないでしょうか?

そんなときは、このショートカットキーを利用することで、時短になると思います。

 

 

範囲内の値を一瞬で置換(変更)するショートカット

"範囲内の値を一瞬で置換(変更)"することができます。

" [ Ctrl ] + [ H ] " を順に選択します。

Word、Excel、スプレットシートなどいろいろな箇所で活用できます。

データを修正したいときは、このショートカットを使用してみてください。

 

Ctrlキー + H ショートカットの使い方

今回は、B列の価格の値を変更します。

100 を 999 に一瞬で置換(変更)していきます。

手順は下記の通りです。

 

①"CtrlキーとHキー"を順に押します。

「検索と置換」という入力欄が表示されるので、

下記のように入力していきます。

今回は、B列の価格の値を変更します。

100 を 999 に一瞬で置換(変更)していきます。

②検索する文字列に値を入力します。

今回は、100 と入力します。

100 の文字列を置換したいためです。

 

③検索する文字列に値を入力します。

今回は、 999 と入力します。

999 の文字列に変更したいためです。

④すべて置換 を選択します。

 

⑤置換(変更)完了です。

B列の 100 という値が 999 に変更されました。

いかがでしたでしょうか?このように一瞬で置換(変更)することができます。

 

余計な空白や改行を一括で削除する

この機能を活用すれば、"Excel内の無駄な空白(スペース)も削除"できます。

検索する文字列に空白(スペース)を入力します。

※注意点として、半角、全角の区別が必要になります。

検索する文字列に値は入力しない。

※削除したいため、入力はしません。

 

空白(スペース)を区別したいときは全角半角が混在しているときは、

「半角と全角を区別する」を☑します。

 

③すべて置換 を選択します。

いかがでしたでしょうか?このように"一瞬で空白を削除"することができます。

今まで空白をひとつずつ削除していた作業が一瞬でできます。

【 Ctrlキーを使ったショートカット3選-その① 】初めての方でもすぐに覚えられる

ショートカットは多数あります。

ただ、たくさんありすぎて覚えきれないのが現状です。

 

当時、初心者だった私でも覚えることができた、

ビジネスでもすぐに使うことができる"Ctrlキーのショートカット"を3つ選定しました。

まずは、これらから覚えてビジネスで活用してもらえたらと思います。

 

このショートカットは、効率的に使用することができて、

業務の効率化にもつながると思っています。

少しでもお役に立てたらうれしいです。

 

 

コピーをするショートカット

コピーをしたい情報を選択し、

[ Ctrl ] + [ C ]  を同時に選択します。

覚え方は、コピー(COPY)する。とイメージすると覚えやすいと思います。

マウスで右クリックして「コピー」を選択する手間が省けるので、

より効率的に作業することができます。

 

貼り付けをするショートカット

[ Ctrl ] + [ C ]でコピーをした情報は、

対象の箇所にデータを張り付ける必要があります。

[ Ctrl ] + [ V ]  を同時に選択します。

覚え方は、ペースト(paste)する。とイメージすると覚えやすいと思います。

 

マウスで右クリックして「貼り付け」を選択する手間が省けるので、

より効率的に作業することができます。

 

ひとつ前の編集に戻るショートカット

PCから入力していると、どうしても間違えてしまう時があります。

そんなときに使えるショートカットになります。

ひとつ前に戻りたいタイミングで行います。

[ Ctrl ] + [ Z ]  を同時に選択します。

覚え方は、最後の状態に戻す(Zはアルファベットで最後にあるため)する。

とイメージすると覚えやすいと思います。

 

以上、初めての方がすぐに覚えることができる

"おすすめのCtrlキーショートカット3選" をお伝えさせて頂きました。

難しそうに感じるショートカットも

まずはここから覚えてみてはいかがでしょうか。

こういった情報が、

少しでもお役に立てたらうれしいです。

【 Ctrlキーを使ったショートカット3選-その② 】初めての方でもすぐに覚えられる

ショートカットの覚えるコツは、

頭文字とアルファベットに意味合いを持たせることだと私は思います。

そういった観点から、 

当時、初心者だった私でも覚えることができた、

ビジネスでもすぐに使うことができる"Ctrlキーを使ったショートカット"を3つ選定しました。

まずは、これらから覚えてビジネスで活用してもらえたらと思います。

 

このショートカットは、効率的に使用することができて、

業務の効率化にもつながると思っています。

少しでもお役に立てたらうれしいです。

 

 

すべてを選択するショートカット

データ内のすべての情報を選択します。

[ Ctrl ] + [ A ]  を同時に選択します。

覚え方は、オール(ALL)。とイメージすると覚えやすいと思います。

データを一度にコピーしたいときなどに利用できます。

また、マウスでデータを選択する時間を省くことができます。

 

上書き保存をするショートカット

データの上書き保存がすぐにできます。

[ Ctrl ] + [ S ]  を同時に選択します。

覚え方は、セーブ(SAVE)するとイメージすると覚えやすいと思います。

日頃から、押す癖をつけておくと、

フリーズした時など、データの消失を防ぐこともできるかもしれません。

WordやExcelで保存をするときに、

上部の保存アイコンを選択する手間も省くことができます。

 

印刷をするショートカット

印刷のプレビュー画面にすぐにできます。

[ Ctrl ] + [ P ]  を同時に選択します。

覚え方は、プリント(PRINT)する。とイメージすると覚えやすいと思います。

Word、Excel、PDF、webサイトなどいろいろな箇所で活用できます。

 

 

ビジネスでもすぐに使うことができるCtrlキーを使った

ショートカットを3つ選定しました。

まずは、これらから覚えてビジネスで活用してもらえたらと思います。

 

このショートカットは、効率的に使用することができて、

業務の効率化にもつながると思っています。

少しでもお役に立てたらうれしいです。