ふくふくろうのパソコンお助けブログ

仕事で活用できる時短術を紹介していきます。

MENU

【図解】初めての方でも使えるVLOOKUPを分かりやすく解説


スポンサードリンク

VLOOKUP(ブイ・ルックアップ)はビジネスで役立つ関数

私の経験上、この関数を覚えるだけで、

仕事での業務効率が比較的にアップしました!

 

最初は、難しいのではないかと敬遠しがちでしたが、

いざ使ってみると

『どうしていままで使わなかったのか!』

と思うぐらい仕事の効率があがりました。

 

そんな、仕事でとっても役に立つVLOOKUP関数を解説していきます。

 

 

VLOOKUP関数の書式

↓↓↓まず、VLOOKUP関数の書式はこちらになります。

=VLOOKUP検索値範囲列番号, 検索の型)
  • 検索値...検索する値
  • 範囲...検索する範囲
  • 列番号...検索する「範囲内の左からの列番号(何列目か)
  • 検索の型...完全一致(FALSEまたは0) か 近似値(TRUEまたは1)の指定

VLOOKUP関数の書式を言葉にすると、

どの値(検索値)を

どの範囲から

範囲内の何列目(列番号)を表示するのか。

どんな条件(検索の型)で。

という解釈を私はしています。

 

VLOOKUP関数の使い方

「商品IDを検索して、商品名を取り出す」を例にして説明していきます。

B4のセルにVLOOKUP関数を使用して、

商品マスタから商品名を表示します。

 

書式は下記の通りになります。

=VLOOKUPA4A11:C202, FALSE)

 

VLOOKUP関数の入力をしていきます

表示させてたいセルに数式を入力していきます。

下記のようにしてしていきます。

 

  • B3のセルを選択
  • =VLOOKUP と入力 ※大文字・小文字どちらでも大丈夫
  • 検索値を指定 (A4)※マウスなどで選択してもOK!
  • 検索範囲を指定 (A11:C20)※マウスなどで選択してもOK!

 

列番号を指定します。

範囲を指定した中で、取り出したいデータが表の左から何列目にあるかを入力します。

例の表で見ると、「商品名」の値を取り出したいので、2列目の「2」を入力します。

 

検索の型を指定します。

完全一致(FALSEまたは0) か 近似値(TRUEまたは1)の指定します。

※正直、私はいままで「TRUE」を使用する機会はありませんでした。

基本は、検索値と一致した値がほしいためです。

 

数式の結果が表示されます。

B4のセルに、商品マスタの商品名が表示されます。

  

以上、VLOOKUP関数の基本の使い方をご紹介しました。

たくさんのデータを取り扱うときに使用すると、

効率的にデータを取り出すことができます。

ぜひ、VLOOKUP関数を活用してみてください。

少しでもみなさんのお役に立てれば嬉しいです。